こんにちは!あっという間に時が過ぎ去るなっちゃんです。
ルールズ婚をしたにも関わらず、ルールズ違反をしまくっていた数ヶ月を反省しました。
そして、再びルールズガールになるために、日々行動をあらためていきたいと決意!
夫を幸せにして私も幸せになるぞ計画を始めました。
詳しい記事はこちら
今回は11日目の感想を記事にしたいと思います。
このブログを続けて 結婚後のルールズに効果はあるのか を検証していきたいと思います!
軽く自己紹介!
このブログでは、ルールズに則って婚活したアラサー女子が、幸せな結婚を手に入れるまでの体験談をお伝えしています。婚活にあたって、20冊以上の本を読んで、ルールズを主軸にした婚活ノウハウを練り上げました。そのノウハウを体験談とともにご紹介!
そもそもルールズって何!?って方はこちら(ルールズ婚活って何!?実践する時、用意するものは?)。
ルールズに興味が沸いた!って方はこちらから購入できます!
結婚後は意識だけじゃルールズガールになれない
構ってほしいというだけの声かけを1日1回に制限しようとしました。
そこで具体的な行動はこちら
ルールズガールになるための行動 ・夫がリビングにいる時は、敢えてダイニングに座る ・話しかける前に深呼吸をする
しかし、意識だけではなかなか実行できません。
この記事でも触れた通り、ルールズは性格になるまで落とし込まなければ意味がありません。
私の場合、妊娠出産を経て、ルールズガールらしい性格がなくなってしまったのでしょうか?
ルールズ破りをしてしまうのはどんな時?
どんな時にルールズガールらしからぬ行動をしてしまうか10日間で検証したところ、
「不安」が私の中でネックになっていると感じました。
慣れない育児をしていく中で「不安」が心を支配する時、私はつい夫を頼りに呼んでしまうようです。
その不安が子どものためを思った不安ならまだしも、「不安にならなくて良い時まで」不安になってしまっている状態です。
これは、私に自信が足りないのと同義だと思います。
なので、小さな成功体験を積み重ねて、自信を作っていくしかないです。
育児について、2つ自分に課題を出します。
- 絵本を毎日(平均で)11冊読むこと
- 毎日1曲歌うこと
これは東大に4人の子どもを入学させた佐藤ママの本から、自分ができそうなことをピックアップしました。
元々絵本はかなり読み聞かせていますし、歌もあやす時によく歌います。
出来そうなノルマを達成して自信をつける。これがルールズガールに戻るための近道ではないか、実験してみます!
初心に帰る!ルールズを毎日読む日々へ!
また、ルールズガール的性格を取り戻すため、もっと根本から見直すことにしました。
ルールズを実行していた時、私は片時も離さずルールズを持ち歩いていました。
初心に帰って、ルールズを朝読書として読むことにします。
実はルールズは3までシリーズ化しているのをご存知でしょうか?
ルールズ3は結婚してからのルールズが事細かに書いてあります。
そこでルールズ1と3を交互に読めば、また性格まで落とし込めるのではないかと考えました。
ルールズガールになるための行動 ・ルールズ1と3を朝読書に組み入れる
新しいことを始めるには、何かをやめることも大切
私はいろいろなことを始める前に、何かをやめることにしています。
それはこちらの本を参考にしています。
私が今やめるべきことは、
- 見ないYouTubeを検索すること
- ネットサーフィン
この2つだと思います。
この2つをやめることでできた時間を、読書や読み聞かせの時間に使いたいと思います。
まとめ
11日目なのに進歩がないように思われる方もいらっしゃると思います。
しかし、ルールズは性格にまで落とし込んで、上手くいく類いのものです。
それには時間と、何より「変えたい」と思う自分の心が必要です。
ここまで読んでくださってありがとうございます。少しでもルールズに興味を持ってもらえたら嬉しいです。
コメント