こんにちは!最近iPhoneを使用不可に追い込んだなっちゃんです!
iPhoneをお持ちの方は、パスワード管理きちんとしましょうね。(笑)
ところでみなさん、こんな症状にお悩みではないでしょうか?
- 朝起きるのが辛い…
- 夕方になるとだるくて横になってしまう…
- 生理になると、もはや起き上がることもままならない…
- 何もかもやる気が起きない…もしかしてうつ?
去年のなっちゃんがまさにこんな感じでした。何をやるにも辛くて、座り込んでしまう。最早お風呂でシャンプーすることすら辛くて辛くて…!
そんな私でしたが、ある日LINEニュースで全く同じ症状に悩む人の漫画を読みました。
その漫画(というか本)がこちら
妻の「だるい」「何もしたくない」「つらい」「すぐ横になってしまう」などなどの体調不良の原因が、栄養不足だったことから、オーソモレキュラーを学ぶことになったお医者さんの話です。

オーソモレキュラー?なんかカタカナで怪しい…!
とはいえ、本に書いてある症状に見覚えがありすぎる…。一応主人にも本を見せて確認してみると…

これもうほぼなっちゃんの症状じゃん!とりあえず食事変えてみようよ!食費?健康になる方が安上がりでしょ!
という力強いお言葉を頂いたので(笑)、試しに食事療法をやってみることにしました!その過程と結果をお伝えしていきます!
この記事でわかること! ・オーソモレキュラーってそもそもどんなもの? ・なんか怪しいけど大丈夫? ・本当に効果があるの? ・実際やってみた人の声が知りたい!
目次
オーソモレキュラーは栄養学?なんでこんな怪しいの?
オーソモレキュラーは日本語に直すと分子栄養学になるようです。
簡単に言えば「その人の栄養状態を健康診断よりも、もーっと細かく分析して、足りない栄養素をピンポイントで補うことで元気になろうぜ!」といった学問でしょう。

別に怪しくないじゃん?細かくした栄養学ってことでしょ?

多分、怪しいって言われているのはオーソモレキュラーそのものじゃないね。オーソモレキュラーを悪質に利用しようとしている人がいるんじゃないか?って思われるみたい!
オーソモレキュラーは、足りない栄養素をサプリで補います。しかし、そのサプリが1ヶ月で○万円とかすることも…!
実際に病院で検査をしてもらった訳ではないのですが、恐らく保険適用されないのでしょう。そうなってくると、血液検査だけで相当な金額になると思います。(大抵の検査は保険で3割になるから知らない方も多そうですが、採決って項目数や項目ごとにいちいち結構なお金かかるんですよ)
それだけお金がかかるってことは、詐欺まがいのことをされるんじゃないか!?と警戒してもおかしくないですよね。当然の自衛です。
それともう1つ気になったのが、「アレルギーも不妊も病気も、どんな症状も治るよ!」みたいな言い方をしている媒体が多いことです。
そんな都合のいい治療法があってたまるか!さては騙しているな!!!
となるのが普通の感性ではないでしょうか。
こればかりは、私からも、「きちんとした自衛をしましょう」「世の中に絶対はありません」と言いたいです。世の中に悪い人は案外いっぱいいますからね…。
・オーソモレキュラーってそもそもどんなもの? A.その人の栄養状態を健康診断よりも、もーっと細かく分析して、足りない栄養素をピンポイントで補うことで元気になろうぜ!」といった学問 ・なんか怪しいけど大丈夫? A.怪しいのはオーソモレキュラーではなく、悪用する人がいそうなこと。 自衛は大切なので、納得できないなら高額をかけない方が良い。
貧血じゃない私だけど、とりあえず症状に合わせて食事を変えることに
さて、そんなオーソモレキュラーですが、理にはかなっているのではないかと思いました。
私の症状は本によると明らかに「鉄欠乏」の症状でしたが、少し前に行った健康診断では、大体正常の範囲内でした。
つまり、治療が必要な貧血ではありません。
それでも、私が食事療法を試してみようと思った理由、それは昔、貧血の治療をしていた時にかかりつけ医に言われたことです。
「こうして血液検査では正常の範囲内で出てしまうけど、実際には生理中はもっと低いと思う。若い女性は正直、もっと鉄を摂らないと、体調にも精神にも影響が出るよ」
採決結果だけで判断できるもんじゃないんだなぁ…と驚いた記憶があります。
年齢やその人の症状に合わせて、きちんと診断してもらうことが大切ですよね。その時は確かに、謎の頭痛も消えて快調に向かっていきました。
そして冒頭の本に出会い、「これ、あの時のお医者さんも同じこと言ってたじゃん!」となった訳です。
実際にオーソモレキュラーを参考にして食事を変えてみた結果!
1か月目!お菓子を買わずに肉を買うも、た、食べられない!
本によれば、成人が1日に取るべき肉・魚の量は600gとのこと。

余裕っしょ!
結果…全く食べられない!
1食で200gどころか、1日で200g食べるのがやっと!

もともと少食なんだから、ちょっとずつ量を増やしていこうよ
というわけで、まずは1日300gを目標に頑張って食べることにしました。
また、私の大好きな甘いお菓子も封印!
おやつに食べるのは冷凍シシャモか冷凍やきとりにしました。
2か月目!少しずつ食べれる量が増えるにつれ、PMSの様子に変化が!
無事に1日300gなら食べられるようになったなっちゃん。
体調にも少しずつ変化が訪れました。

そろそろPMSで具合悪くなる時期なのに、なっちゃん元気だね!?
そう、私は生理10日前に、ものすごく情緒不安定になります。あまりにもぴったり10日前なので、主人もPMSへの理解が早かった。
なのに今回の生理前は、それがない!
それどころか、だるくて夕食作るのも億劫だったのに、なんか、作れている!

も、もしやこれがオーソモレキュラーの効果か!?
このまま頑張ってお肉300g食べ続けよう!

いや600gまで頑張りなさいよ。
早くも体調に変化が見られたことに勇気づけられる私!
夕食に肉と魚を同時に出すことによって、さらにタンパク質の摂取量を増やす作戦に出ることに!
※案外家計はそんなに変わりませんでした(3000円くらいは食費が増えましたが)。
3ヶ月目!お菓子を食べ始めるも、かなり活動的になってくる!
この頃に唐突に出てきた、甘い衝動…!

お菓子が食べたいよおおおおお!!!
というわけで夫に内緒でこっそりお菓子を購入(笑)。久しぶりに食べた、甘いお菓子は…

前よりも美味しく感じる!なんだこれ!
前は大袋のチョコレートやクッキーなんかを買っていたのですが、今は食事を変えている時期。たくさん買っても食べられない。
だから、小さくてお高めのお菓子を購入したら、満足度が段違い!
思わず夫に報告してしまいました。

なっちゃんが幸せならそれでいいよ…(失笑)。
でも、食べすぎないように。ちゃんとお肉食べてね。
ソファーで唸っている時間が多かった私が、ブログを始めたり、お散歩に出かけたりしていることに感心していました。
活動的、というか、「やりたいな」から「やるか!」という行動に移す速度が速くなった感覚がありました。
4か月目!生理前に辛くない!主人も驚いた

なっちゃん、そろそろ生理だよね?体調大丈夫?
夫は私より私の生理周期に敏感です。何故なら、PMSの被害がいくから…(ごめん)。
しかし、今回の私は違った!

もうそんな時期かー…やだなぁ…。(アプリを開く)
…え!?3日後!?
そうなんです、食事改善以前は10日前から様子のおかしかった私ですが、今回は3日前になっても生理が近いことに気づきませんでした。
それくらい体調が良くなっていたということですね。
さすがに主人も私も、この変化にはびっくりの一言。オーソモレキュラーしゅごい…。
まとめ
オーソモレキュラー、食事療法だけで、私には効果がかなりありました。
逆に言えば、食事でここまで持ち直すなら、わざわざ病院のサプリメントとかは飲まなくていいかな…とも思います(笑)。
自分なりに、何故私には効果が出たのかを考えてみました。
・元々かなり少食だったため、栄養不足気味だった ・血液検査には出てこないが、血が足りていなかった ・食事を変えよう!という意識をしたため、健康に気を配るようになった
この辺りが、目に見えて効果があった理由なのではないかと思います。
・本当に効果があるの? A.私には効果がありました!そんなにお金もかからないから、悩むくらいならまずは1ヶ月やってみるのはいかが! ・実際やってみた人の声が知りたい! A.食事の用意は冷凍物と鍋を駆使すればそこまで辛くない。病院など、大袈裟に捉えずまずは食事を変えるところから始めるのがおすすめ!
私は、本当にやってみてよかったと思います。
あの時興味本位で本を買って、試してみて良かった!
少しでも皆さんの参考になれば嬉しいです。ここまで読んでくださってありがとうございます!
コメント