こんにちは!最近寝ても寝ても眠いなっちゃんです。春だからかな?
私はルールズ婚活をして結婚したルールズガール(アラサー)ですが、ルールズで1番大変なのは「連絡をしない」ことだと思います。ルールズを実践していない人でも、仕事の忙しい恋人に連絡を控えたい人もいるでしょう。
特に、ルールズが発売された頃と違って、今は簡単にLINEで連絡が取れてしまう世の中です。
そんなあなたにおすすめしたい、恋人に連絡(特にLINE)したくなった時の対処法を、ルールズガール(アラサー)がご紹介!
この記事を読んでわかること ・LINEを送りたくなってしまう心理を知るには? ・恋人に聞いてほしい話がある時に、LINEしないための対処法は? ・暇だから構って欲しい時に、LINEしないための対処法は? ・自分に愛情があるか確かめたい時に、LINEしないための対処法は?
軽く自己紹介!
このブログでは、ルールズに則って婚活したアラサー女子が、幸せな結婚を手に入れるまでの体験談をお伝えしています。婚活にあたって、20冊以上の本を読んで、ルールズを主軸にした婚活ノウハウを練り上げました。そのノウハウを体験談とともにご紹介!
そもそもルールズって何!?って方はこちら(ルールズ婚活って何!?実践する時、用意するものは?)。
ルールズに興味が沸いた!って方はこちらから購入できます!
目次
LINEをする本当の目的は何か、自分の気持ちを考えよう
まず手始めに、何故連絡、特にLINEをしたくなってしまうのか考えましょう。
私が考える、LINEをしたくなってしまう原因は主にこの辺りだと思います。
- 予定の調整や緊急の報告がしたい
- 恋人にどうしても聞いて欲しい話がある
- 暇だから構って欲しい
- 自分に愛情があるか確かめたい
1番の場合は、連絡すべき時ですので、LINEしてください。
2番も、まだ健全な範囲での連絡でしょう。
問題は3番と4番です。この理由で恋人にLINEするのはやめましょう。これは、ルールズ的にはもちろんNGですし、実践するつもりのない人でも、恋人に面倒くさいと思われがちな連絡です。
あなたがLINEしたいと思う理由を知るには、以外のことを自分に質問してください。
- 今、連絡しなければいけない内容か?→1番予定の調整や報告にあたるので、連絡しましょう
- 彼にこそ、聞いて欲しい内容か?→2番の恋人に聞いて欲しい話にあたります
- もし今、とても忙しい状態(仕事や、友人と遊びに行っている)としても、LINEしている内容か?→3番の暇だから構って欲しいにあたります
- こんな返事が欲しい、と期待して送る内容か?→4番の自分に愛情があるか確かめたいにあたります
自問自答して、自分がLINEする理由が1番以外であるなら、1度深呼吸してください。もし連絡を控えたいのなら、送る必要性のないLINEかもしれません。
LINEを送りたくなってしまう心理を知るには? A.次の4つの質問をしてみましょう 1.今、連絡しなければいけない内容か? 2.彼にこそ、聞いて欲しい内容か? 3.もし今、とても忙しい状態(仕事や、友人と遊びに行っている)としても、LINEしている内容か? 4.こんな返事が欲しい、と期待して送る内容か? 1番以外に当てはまる場合はゆっくりと深呼吸をして、本当にLINEを送るべきか考えましょう
恋人に聞いて欲しい話がある時、LINEを控える方法
先程の質問で、恋人に聞いて欲しい話があるに該当した場合に、LINEを控える方法についてです。
まず、そもそも恋人に聞いて欲しい話は、今、話した方がいいのか自分に質問してみてください。次のデートまで待って話すのと、今LINEで聞いてもらうのどちらが良いでしょうか?
私を例にしますと、私から恋人に電話した時は、憔悴しきっており、話しているうちに泣き出してしまうような、そんな話でした。とても次のデートまで心が持ちそうになかったのです。
普段連絡をあまりしてこない私が、自ら連絡するものだから、恋人は親身になって話を聞いてくれました。普段から些細な話で連絡しなかった効果だと思っています。
代わりに、仕事であった面白い話などは、直接会う時までとっておきました。
- どうやって話したら短い言葉で伝わるだろうか
- どうすればより楽しく伝えられるか
- 愚痴を、相手に不快感を与えずに、クスッと笑える話に昇華するにはどうすればよいか
そんな風に考えているだけで、不思議と「LINEしたい!」「話を聞いてほしい」という気持ちは落ち着いてきます。次のデートが楽しみにとっておく思えば、意外と落ち着くものなのです。
ですから、もし今すぐ話を聞いてもらわなくても、問題がないのならば、次のデートの話題として温めておくのはどうでしょうか?
笑える話なら、恋人の笑った顔がじかに見られます。仕事の愚痴なら、恋人に抱きしめて慰めてもらうことだってできます。直接会って話をするというのはそういうことです。そのチャンスを、LINEという便利さで潰してしまって良いのでしょうか。
どちらが良いか、天秤にかけてみてください。「実際に話すなら、どうやって話そうか?」と考えているうちに、次のデートが楽しみになっていますよ!
恋人に聞いてほしい話がある時に、LINEしないための対処法は? A.「今、話した方がいいのか?」を自分に問いかける →今、心が消耗しているなら、連絡すべき →今でなくても良い内容ならば、次のデートでの話題として、温めておく 「どのように話そうか」「どうすればより楽しく伝えられるか」を考えておく
暇だから構って欲しい時の、LINEを控える方法
先に大切なことをお伝えします。恋人は暇を潰してくれる相手ではありません。恋人は恋人の人生があり、暇つぶしに付き合わせることは、恋人の時間を奪っていることに他なりません。
ルールズ的にも、恋人に暇人だと思われるような行動は控えるべきです。
とはいえ、暇なものは暇ですよね。もしあなたが、暇だから構ってほしくて恋人にLINEを送ろうとしているなら、まずスマホをテーブルに置いてください。
この際のコツは、スマホをできるだけ遠くに置いておくことです。アプリの通知を何でもかんでもオンにしている人は、必要なもの以外オフにする癖をつけましょう。
オフにするべき通知 ・ソシャゲのAP(行動力)の全快通知 ・ニュースアプリの、新ニュース追加等の通知 ・LINEの、活発なグループLINEの通知 ・Twitter、インスタグラム等SNSの、いいねやフォローなどの通知
通知を切っておくと、必要以上にスマホを気にしないようになります。集中力を切らさない効果もありますよ!
スマホを遠ざけたら、散歩にでも出かけましょう。テレビでYouTubeを見ながら、ヨガをやっても良いです。ともかく体を動かしてみましょう。もし、苦でない人なら読書も良いでしょう。恋愛小説ではなく、流行りのビジネス書なんかがおすすめです。いっそギャグマンガを読んでみるのも良いです。
運動や読書は、気が付けば30分くらい過ぎています。その後汗を拭いたり、栄養補給をしたり、本で読んだことを実行したくなったりと、やりたいことが加速度的に増える効果もあります。
ともかく、何か別のことをしてください。恋人はあなたの都合に合わせて暇になってはくれません。そして何よりも、暇な人にはキラキラとした魅力がありません。
適度な運動や読書は、ストレスの軽減につながるという研究も出ています。暇つぶしには最適です。
暇だから構って欲しい時に、LINEしないための対処法は? A.まず、スマホを遠くに置く(通知は必要最低限しか鳴らさない設定に) 体を動かす(運動)or頭を動かす(読書) 恋人は暇をつぶす相手ではないことを、頭に叩き込む
自分に愛情があるか確かめたい時の、LINEを控える方法
愛情があるかどうかを、LINEで確かめるのは破局への第一歩です。
特に男性は、女性に比べてマルチタスクが苦手な人が多いです。仕事中にふと、恋人のことを考えられる女性と違って、男性は仕事中は仕事のことしか考えていないものです。これは恋人が身内の存在であるほど顕著に出てきます。
仕事中に恋人から試し行動のようなLINEが送られてきたら、頭が混乱して、酷い失言をしたりするものです。
また、オンラインとオフラインで態度の変わるタイプもいます。今後付き合っていくうえで、結婚も視野に入れているのなら、オフラインの性格と過ごす時間が多くなります。
なので、愛情があるかどうかをLINEで確かめるのはやめましょう。デート中の彼の態度、あるいはそれまでどんな準備をしてくれたのか、そういったところにアンテナを張り巡らせておけば、LINEで愛情を確かめようとは思わなくなります。
私の例ですが、付き合ってからも1週間連絡がないことはお互いによくありました。ですが、デートで深い愛情を拾い上げるようにしていたので、不安を覚えてもすぐに霧散させることができました。
それでも不安な時、恋人が自分を見ているのか確かめたい時は、期限を決めましょう。1週間、LINEを我慢してみます。案外その間に連絡が来るものです。
もし1週間こなくても、その時にLINEを送ればいいのです。軽く、さわやかなLINEを送ってください。「おはよう!今日もお仕事頑張ってね」、このくらいの軽やかさを目指してください。
間違っても連絡がないことを責めるのはやめましょう。
- なんで連絡くれないの?
- Twitterは更新してるじゃない
- もしかして私のこと嫌いになった?
なんてLINEは、恋人をげんなりさせてしまいます。軽い挨拶のようなLINEの方が、簡単に返事ができるので、明るく優しい返信が返ってきやすいのです。「おはよー!なっちゃんも頑張ってね!いってきます!」みたいな。
そんな返事をもらったら、きっと1週間悩んでいたことが馬鹿馬鹿しくなります。次にLINEを控えるのはもっと気楽になるでしょう。
試し行動はすぐに辞められるものではありません。もし、LINEを送ってしまっても自己嫌悪しないでください。なるべく控えよう、と考えている時点で、あなたは心優しい人です。徐々に慣らしていきましょう。
自分に愛情があるか確かめたい時に、LINEしないための対処法は? A.1週間連絡しないと決める もしその間に連絡が来なければ、1週間後p朝の挨拶のような、軽いLINEを送る 実際に会っている時に、恋人からの愛情を受け取るアンテナを立てて、LINEの頻度で愛情を測らない癖をつける
まとめ
連絡を控えたい時に、LINEを送りたくなってしまった時の対処法をお伝えしました。
もし上手くできなくても、大丈夫。この記事を読んで実行しようとしていること自体がとても素晴らしいことです。ゆっくりと慣らしていきましょう。
いまいちできる自信がないという方には、このブログで紹介している本を読んで頂くことをおすすめします。LINEしたくなった時の対処法にも使えますし、読破した際には、むやみやたらに連絡したいと思わなくなっているはずです。
ここまで読んでくださってありがとうございました!
コメント